ヨーテボリでお買い物今回の旅行は勉強第一!でしたが、やっぱり多少のお買い物ははずせない。ヨーテボリのお買い物の記録。 |
スウェーデンのMUJIでお買い物ホテルに着いたらシャンプーが付いてなかったので、翌日はシャンプー類を買いにNordstanへ。ここに入っているオーレンス Åhlénsでシャンプーとコンディショナーを購入。 後で気づいたけど、スーパーで買った方が断然安かった。失敗した。 ÅhlénsにはMUJIも入ってます。 フロアガイドを見ると、お風呂、ベッドまわり、照明…ときて、最後にMUJI。カテゴリがMUJI。日本でも確か同じだったかな? 黄色の蛍光ペンを買ってみました。一本18kr、約280円。やっぱり高い! ![]() ![]() |
デパートのかわいいプライベートブランド![]() 毎回、旅行先でボディクリームを買ってせっせと塗ってます。 今回、ボディクリームはÅhlénsで購入。 Åhlénsオリジナルブランドです。 ボディローション(左)とハンドクリーム(右)も買っときました。 ボディローションが49kr、約770円。ハンドクリームが39kr、約610円。 ここのハンドクリームは香りがほんのりとやわらかいハーブっぽい香りで大好き。 スウェーデンに来ると必ず買います。 それにこのパッケージのかわいさ、どうですか! 私、全種類買ってしまいそうになりましたよ。 ミニサイズもかなりかわいくて悩んだ…。 かわいいしスウェーデン独特のアルファベットÅがトレードマークなのでお土産にもいいんじゃないでしょうか。 ちなみにÅはオーと発音します。 |
いざという時のH&M![]() 毎度おなじみのH&M。 79.5kr、約1,200円。 ほんと安いなぁ。 旅行中は毎回H&Mに助けられてます。 これがレッグウォーマーデビューでしたが、予想よりもあったかくてびっくり。 これはあるとないとでは全く違う。 しかも、トレンカみたいに足の甲まで覆ってかかとが出るタイプなので、ルームシューズもそのまま履ける。 リラックス&あったか。 旅行中、ほぼ毎日履いてました。 買って良かった! |
カジュアルブランド、WEEKDAY![]() H&Mなら安くて適当なのが買えるかなーとぶらぶらしていたらWEEKDAYを発見。 店内に" Midseason Sale!!"という大きな垂れ幕が見えたのでちょっとのぞいてみた。 セールエリアの服を見てみたら、ほとんどが50%以上安い。 ものすごく安い。 きれいなペールパープル色のトレーナーとパジャマにも使えそうな大きめサイズのカットソー、黒いスカートを購入。 トレーナー(写真左)は175kr、約2,500円。 カットソー63kr、約990円、スカート300kr、約4,700円。安い! 他に衝動買いでブレスレット(写真)100kr、約1,500円。 スカートは裏地が付いてなくて、素材を見たら麻が混じっていたのでたぶん夏の売れ残り? 日本から持って行った洋服が暖かすぎて暑かったので、ここで買った洋服をよく着てました。 ![]() ![]() |
スウェーデンで下着を買ってみたちなみに、やむを得ず下着も購入してみました。WEEKDAYの隣か2-3軒隣にTWILIFTという下着屋があったので入ってみました。 セールでブラが149kr、約2,300円。ショーツが79kr、約1,200円。 思ってたよりもずっと安いので迷わず購入。 ただ、ちょっと疲れてたので試着するのがめんどくさくて、自分が持っている下着を思い出しつつ、これくらいかな?というものを手に取って サイズを見てみたら…。 ブラがA75、ショーツがXS。日本でいつも買うのは、ブラがB75でショーツがLサイズ。 全然違うけど、持ってみたサイズ感は同じなんだよなぁ…と思いつつ購入して帰宅してから着てみたら、ぴったり。 こんなに違うのか!とびっくり。日本人て、世界的にみて体が小さいんですね…。 もっとも、平成生まれの子は背も高いだろうけど。 |
ローカルなデザインショップへDomkyrkan駅の近くにあるFRIENDS OF FORMというお店はヨーテボリで活動しているアーティスト達の作品を販売しているお店。アクセサリー、食器、洋服、バッグや小物など他のお店にはないオリジナルデザインのものばかり。 こういう店はデザインが個性的でつくりが丁寧なので見るのが楽しい。値段もピンキリだしね。 ここでシルバーのピアスを購入。320kr、約5,000円。 北欧は、シルバーを使ったアクセサリーが多い。ゴールドはかなり少なめ。 私は主にゴールドのアクセサリーを着けてますが、夏だけはシルバーを着けたくなるのでシルバーのアクセは北欧で買います。 このお店は支払いにクレジットカードも使えますが、チップ付きじゃないとだめ。 私のカードはチップがなかったので使えず、現金をおろして後日改めて買いに行きました。 ![]() ![]() |
立体ネイル!?![]() マニキュアボトルに、キャビアみたいな細かいつぶつぶがたくさん入ってる。 いくつかのブランドが出してるから、ヨーロッパで流行ってるのかな? そんななか、CIATEのキャビアマニキュアセットを発見。 写真だと紫っぽく見えるけど、黒と深緑のミックスで玉虫色みたいにつやつやしててかっこいい。 黒ネイルとキャビアのセットで219kr、約3,400円だったので悩んだけど珍しいから買ってみた。 まず黒ネイルを塗って、キャビアをザザーと振りかけるとくっつくので(一本ずつやる)、そのまま乾かす。 トップコートは不要。 全部の指にやってみたら、ものすごいパーティ仕様! ぶつぶつしてて結構きもち悪い。 しかも夜つけて寝て朝起きたらベッドの上にぽろぽろ落ちていて、トイレに行っただけでもぽつぽつ取れる。 ふだん使いには向かないけど、パーティやフェスなど一日使い切りで付けるとかっこいいと思う。 |
スウェーデンコスメ、MAKE UP STORE![]() 今まで使っていたリップがなくなりそうだったので、新しく購入。 せっかくスウェーデンにいるんだから、ご当地ブランドで買いたいですよね〜。 MAKE UP STOREは展開している色合いが好きなのと、パッケージがシンプルでかっこいいから好き。 スウェーデンに来ると毎回何かしら買ってしまう。 MAUVE BERRYという色を購入してみました。 もともとの唇の色に近いのでなじみが良く、保湿力もあるのでとっても使いやすい。 毎日つけてるお気に入りです。 |
フライングタイガー、TGRいつの間にやら、いま日本では北欧発ショップがたいへん人気らしいですね?IKEAやH&Mはいまや定番という風格だし、お店に入るのに予約が必要とか、理解できない人気ぶり。 5年くらい前まで「スウェーデンってどこ?何があるの?何しに行くの?」なんて不思議そうに聞かれたのに、変な感じ…。 そんなお店のひとつ、人気爆発中のタイガー TIGERはデンマークのお店ですがもちろんスウェーデンにもあります。 スウェーデンだとTGRという名前。 私は旅行中にメモ帳とペンを持ち歩くのですが、カバンに入れてジャマにならない大きさでリングタイプ、抑えるためのゴムが付いていれば 完璧! でも、あんまりないんですよね…。 と思っていたら、タイガーにありました!しかも無駄に5個パック売り。 5個パック20kr、約300円、ペン付きなんてさらに便利!なのにたったの10kr、約150円。 他にイヤフォンも買ったのですが、50kr、約800円。安い! 安くてかわいいんだから人気が出るのも当然かな。 ![]() ![]() |
安くてかわいい雑貨店、LAGERHAUS新たに日本進出をしたらしいラガハウス LAGERHAUS。スウェーデンのお店ですが、名前はドイツ語らしい。 このお店もこまごました雑貨がとても安くてかわいいのでお土産を買うのに便利だったんだけど、日本にあるならお土産にならない〜。 困るからこれ以上日本進出しなくていいよ! いまのところラガハウスはまだ関東にはないみたいなのでお土産を購入。 このチョコは10コで30kr、約450円。スウェーデン語のメッセージが書かれていたり国旗プリントだったり、お土産にぴったり。 ![]() ![]() |
イザベル・マラン×H&Mコラボ![]() フリーペーパーというより、新聞っぽい。 ある日Metroをぱらぱら見ていたら、H&Mの広告がありました。 ミラ・ジョヴォヴィッチがモデルの、イザベル・マランコラボ商品発売の広告。 11/14、明日発売って、平日だよ!午前中から学校だし、売り切れるかなぁ…。と、学校でおしゃれ番長に話したらなんとテレビでもCMしてたらしい。 ヨーテボリでは2店舗で発売されたので、学校が終わってから小さいお店のほうに行ってみた。 まだ少し残ってるけど、同じやつばっかり…。 でもブラウスを試着してみたら予想より良かったので購入。599kr、約9,000円。 ついでにブレスレットも購入。199kr、約3,200円。最近ブレスレットが気になってやたら買ってしまう。 いまいち物足りなかったので、もういっぽうの店舗に行ってみた。 そちらのほうが大きな店だったので入荷数が多かったのか、さっきの店よりいろいろ残ってる。 同じ柄のタンクトップでも子供服のほうがデザインが良かったので購入。 (サイズ146/152でぴったりなのです)199kr、約3,200円。 物色してる間にもどんどん売れて行くのでちょっと焦った。 もちろん若い子も多いけど、年輩のおばさまも多いのが意外だった。 それくらいH&Mがスウェーデンではメジャーで、コラボの宣伝もばんばんやってるからだろうな。 日本のユニクロみたいな感じ。 買ったら、コラボハンガー付きで専用の布バッグに入れてくれました! ![]() ![]() |
紙類ならBOOKBINDERS DESIGN![]() BOOKBINDERS DESIGNはノートやポストカード、バインダーなどを販売しているお店。 時期柄、来年2014年の手帳やカレンダーも売ってました。 ちょうどいいのでカレンダーを購入。 150kr、約2,250円。 ノートやバインダーはカラフルでいろんな色があるんだけど、カレンダーは白と黒のシンプルなデザイン。 去年は手帳も買ったけど、今はiPhoneでスケジュール管理してるから結局ほとんど使わなかったので今年は買わなかった。 ちなみにこのお店はマスキングテープも売ってました。 クリスマスが近いからか、トナカイや雪の結晶柄だったのでかわいいなぁと眺めていたら店員さんに「かわいいですよね〜。それ、 日本の商品なんですよ。日本の和紙でできてるんです。」と話しかけられた。 知ってる!私も持ってるもん。 |
お土産にも!かわいい絵本![]() スウェーデンの本の値段は日本と同じくらいか、少し高いくらい。 日本と違って文庫もないし、気軽に買えない。 それでもスウェーデン語の勉強のために「やかまし村の子供達」を買ってみました。 それと、甥っ子へのお土産に絵本も探してみました。 甥っ子はタイヤが付いたものが好きなので、乗り物の絵本を探したらかわいい絵本を見つけました。 69kr、約1,000円。 載ってるものは自動車、救急車、トラクター、ヘリコプターなど同じ。 男の子って、どこの国も同じなんですね〜。 でも、色合いとイラストがスウェーデンらしくてかわいい! こんな本を見ながら育ったらセンス良くなりそうだな。 |
他に、スウェーデン最大そして最安値を誇るショッピングセンター、ゲコス・ウッラデ Gekås Ullaredについては
こちら。 ヨーテボリにある遊園地、リセベリ Lisebergでの買い物については こちら。 |