素敵な紳士とハーフマラソン![]() かなり前からチェックしていたのが、Skeppsholmenに夏期だけ開催しているMatholmenというフードマーケット。 インスタグラムの写真を見ていると、たくさんのフードトラックが集まって美味しそうで楽しそうで、絶対あそこでランチ食べる!と楽しみにしてました。 朝は雲っていた空が、グスタフスベリでどんどん晴れてきてストックホルム市内に着く頃にはとってもいい天気に! Slussen駅に到着して地下鉄に乗り、Kungsträdgåden駅で降ります。 すると、大きな通りからガムラスタンの方面にかけてすごいひとだかり。 しかも大規模な交通規制がされていて、何かイベントがあった?(ある?)のかな、という雰囲気。 そちらを背にして湾沿いに景色を眺めながら大きな橋へ向かいます。 このを渡ったらクングスホルメン島。 この橋からの眺めがまた素晴らしいのですが…古くて危なっかしい感じなのです。 私は高所恐怖症でしかも泳げないので、いつもこの橋を渡るのがちょっとした恐怖。 |
シェップスホルメンに着くとすぐ入口で何かのイベントをやってました。 入ってみると、アジア系の屋台ばかり。 ![]() ![]() ここがMatholmenかな?もっとおしゃれな感じだった気がするけど、ここなのかな…。 とちょっと不思議に思いつつ、ものすごい腹ぺこだったので美味しそうなタイ料理の屋台でパッタイを食べました。 美味しかった…! 中央にある大きなテントではタイの古典舞踊とか、ヨガクラスとかやってました。 他にもタイマッサージとか(やりたかった…!)雑貨屋さんとか、日本の茶道のテント出してました。 …うーん、なんかMatholmenじゃない気がする。とってもする。 |
コーヒートラックとアジアのお菓子![]() ![]() コーヒーが飲みたくなったのでうろうろしていたら、かっこいいコーヒー屋さん発見。 車もかっこいいですが、店員のお兄さんもかっこよかったのでここでカフェラテを。 他にも甘い物を食べたくなったのでいろんな屋台からどれにしようかなーと探して、とってもホームメイド感漂う小さなテーブルのお店で 焼き菓子を購入。 アフガニスタンのよくあるお菓子だそう。レモン風味の焼き菓子で、そんなに甘くなくて素朴な味が美味しかった。 カフェラテももちろん美味しかったです。 |
紳士と美しい2匹の犬![]() ![]() コーヒーとお菓子を買ったものの、座るところがなかったので道を渡って湾沿いの遊歩道のベンチへ。 ここもいっぱいだったので、犬を連れたおじさまが座っているベンチに相席させてもらいました。 ちょうど同じコーヒー屋さんのコップを持っていたのもあり、ちょっと親近感。 お菓子や風景の写真を撮っていたら、二匹の犬達が私をじっと見ていたので、何と言う犬種なんですか?と話しかけてみました。 あいにく犬種は忘れちゃったけど…体の形や顔、耳の柔らかそうな毛がきれいだったので、きれいな犬ですね。特に耳の毛がとてもきれいですね〜。 と言うと、おじさまが「えぇ、そうですね、ありがとうございます。あなたの髪も美しいですよ。」と微笑んで返してくれました。 とっさにこんな言葉をイヤミなく返せるところが紳士! そこからおしゃべりをはじめてとても楽しかったのですが、「このフードマーケットはいろんな食べ物があるし景色も良くていいですね」 とフードマーケットの話をしてみると、おじさまが「私もこれは初めて見ましたがとても楽しいですね!ほら、上にとんがった屋根が見えるでしょう? あれは東アジア博物館で、その博物館が開催しているようですよ。」と衝撃の情報が…。 だからアジアの屋台ばっかりだったのか…。 |
![]() てことは、ここじゃなくて、あと200メートル進んだところにあるのがMatholmenだったと…。 がっかり。 タイ料理もおいしかったんだけど前日に食べたし、できればスウェーデンの創作料理を食べたかった。 まぁでも仕方ない。 それにアジアのフードマーケットでコーヒーを買わなかったら紳士のおじさまにも出会わなかったのでこれはこれで良かった! その後、現代美術館まで行ってトイレを借り、ついでにショップであれこれ物色しました。 このショップは品数が豊富なのでここでデザイングッズを見ているだけでもじゅうぶん楽しいです。 現代美術館オリジナルのグッズもあるので、お土産にもちょうどいいです。 |
![]() ![]() お腹がいっぱいになったし、またセーデルマルムへ向かうため地下鉄でSlussen駅に戻ります。 駅のすぐ近くにお気に入りの大好きなお店があり、久しぶりに行きたかったのです。 ここらへんで買い物したりカフェで一息してからホテルに帰ることにしました。 Slussen駅で外に出たら黒い雲が空を覆ってました。うーん、雨が降りそう。 ウキウキしながら例のお気に入りのお店、Konsthantverkarnaに行ったら、なんと改装中…。 外でペイントしていたおじさんに確認のため聞いてみたら「そう、今日はね、お休みなんだ。」と言われてしまった。 このお店に来るためにSlussenに来たようなものなのに!とっても残念。 |
セーデルマルムでお買い物![]() WEEKDAYがあったので入ってみました。 ヨーテボリにもあるけど、こちらのほうが明るい内装で広そう。 それに、今回はまだヨーテボリでもWEEKDAYを見てないなぁと思い出したので入ってみました。 入ってすぐ、目の前にはDJブース。 かこいい〜。日によってはDJが入ったりするのだろうか。 そしておしゃれ。H&MとAcne studiosの中間といった感じ。 セール品はもう変なのしかなかったので、他のも見てみたらいい感じのワンピース発見。 ラベンダー色ですっきりしたデザインがステキ。 同じ布のベルトリボンも付いて、大人っぽいデザインです。 試着したら気に入ったので購入! |
ストックホルム・ハーフマラソン![]() ![]() この日、ストックホルムではハーフマラソンが開催されてました。 Kungsträdgåden駅で見たひとだかりはこのせいでした。 ガムラスタンからセーデルマルムもコースになってました。 ロープが張られてスタッフの人たちがいたので道が規制されてるのかな?と思ったら、規制ではなく選手にコースを示すためのものでした。 買い物客や通行人とマラソンのランナーが一緒に道にいて、特に区切られたりしてないんですよ! そして道ばたのオープンカフェにいるお客さんがランナー達に声援を送ってたりするんです。 これ、すごい。 仮装しているひと、国旗をはおって走っているひと、いろんな人がいました。 走る人も見ている人もたまたま通りかかった人も、ちょっとしたお祭り気分を楽しんでいる感じで、 その楽しみ方が自由でとても良かった。 |
![]() スウェーデン全国にあるコーヒーチェーン店 WAYNE'S COFFEEもあります。 スウェーデン語のクラスメイト(日本人)がヨーテボリのWAYNE'S COFFEEに行って抹茶ラテを注文したら、 店員さんに「あのー、通常は抹茶ラテにシロップを入れてるんです。でも、日本では入れないんですよね? 知ってるんですけど、入れる事になっててスウェーデン人はみんな入れてるんですけど…シロップ、入れます?」 と申し訳なさそうに聞かれたとか。 もー、こういうところがヨーテボリ人の好きなところ。 そしてその抹茶ラテはとっても美味しかったらしい。 ストックホルムでWAYNE'S COFFEを見かけてこの話を思い出し、入ってみました。 WAYNE'S COFFEEでは抹茶ラテを発売したばかりのようで、Slussenのお店ではお試し価格で安くなってました。 抹茶ラテを注文したら、特にシロップについては何も言われず。 まぁ、予想はしてましたけど。 で、出来上がった抹茶ラテを飲んだら、甘い。 しかも砂糖じゃなくてシロップなので、なんか変な甘さで美味しくない! もし抹茶ラテを飲む機会があったら「シロップなしで」と注文しましょう。 |
トラフィック・カード![]() ストックホルムに行くのは5年ぶりなので、切符がカード式になってるのを全く知りませんでした! 本当なら地下鉄やバスが24時間乗り放題(115kr、約1,700円)を買うと最初はカード代(20kr、約300円) が含まれた金額で購入しないといけないのですが、カード(SL Access smart card)があればチャージする金額だけでいい。 たった300円なんですけどね。この仕組み自体知らなかったので助かりました。 ただ…これは地下鉄の駅にある機械でしかチャージできません。 しかも、クレジットカードでのチャージのみ。 Slussen駅からバスに乗ろうとしたら、なんと24時間カードの時間が過ぎていたので乗れず。 バスではチャージできないので「地下鉄の駅でチャージしてきて」と言われてしまいました…。 雨のなか地下鉄の駅まで戻り、やっぱりクレジットカードが使えなかったので改札窓口に並び、そこで現金で新たにチャージしてもらいました。 あーめんどくさい! クレジットカードが問題なく使えれば便利なのかもしれないし、そもそも私も24時間カードの切れる時間を覚えてれば良かったんだけど…。 みなさんは気をつけて下さい。 ストックホルムの交通機関、SLの公式サイト |
泊まっていたホテルの近くにPRIME BURGERというハンバーガーレストランがあり、昨日前を通りかかったら長蛇の列ができてました。 そんなに美味しいのかなーと興味があったのですが、なにせお店の外までずらっと人が並んでいたのでやめておきました。 そして翌日、晩ごはんはどうしようかな〜とホテルの近くで考えながらそのお店の前を通りかかったら、全く並んでない。 それなら、とお店に入ってみるとなにやらおしゃれな感じ。 すぐにお姉さんが声をかけてくれて、持ち帰りで普通のオリジナルバーガーを注文。 ![]() ![]() ここはファーストフードとは違いレストランなので料理が出てくるのと同じ感じで、持ち帰りのメニューもできるまでちょっと時間がかかりました。 食欲をそそるにおいの漂うバーガーを手にホテルに戻り部屋で食べたら、とってもおいしい。 たかがハンバーガー、と思っていましたが、お肉はジューシーでうまみたっぷりだし、バンズはふんわり、野菜はシャキシャキ、 ソースはサワークリームっぽくてニンニクが少しはいっているのかな?食欲を刺激される酸味のある味。 これはうまーい!と夢中で食べちゃいました。 確かにこれは並んでもいいかもしれない。満足! さてさて、明日は友達に合う為に早起きです。 |